お申し込みの内容に従い、アクセスポイントの設定・運用監視をナビッククラウドサーバから遠隔で行います。お客様側での設定は不要で手間要らずです。
簡単設定機能 | アクセスポイント機器をインターネットに接続するだけでOK。 お申し込みいただいた内容を、ナビッククラウドサーバから遠隔で設定します。 |
---|---|
複数SSIDに対応 | 複数のSSIDを設定可能(2.4GHz帯:最大4個、5GHz帯:最大4個) |
SSID暗号化機能 | SSID毎に下記の暗号化機能を設定可能です。 ・暗号化なし ・WPA-PSK(AES) ・WPA2-PSK(AES) ・WPA/WPA2-PSK(AES) ・WEP |
ログ収集機能 | アクセスポイント装置毎のアクセス情報及び認証情報を収集・蓄積 |
遠隔監視機能 | アクセスポイントの稼働状況をナビッククラウドサーバより監視します。 遠隔地に導入したアクセスポイントの稼働状況を、現地に行かなくても把握可能です |
電波環境に応じて電波出力調整やチャネル選択をAPが自動で行うことにより、パフォーマンスを最適化する機能
クラウド付Wi-Fi (基本商材) |
クラウド認証Wi-Fi (フル商材) |
||
---|---|---|---|
MACアドレス 事前登録端末認証機能 |
事前登録されたMACアドレスの端末のみ通信を許可する設定 | ○ | ○ |
MACアドレス 認証プラスID/PW認証機能 |
事前登録されたMACアドレスに加えユーザID、パスワードで認証を行う方式 | × | ○ |
SNS連携 | Facebook,Twitter,Google+,Windowsliveのアカウント情報でログインが可能となる機能 | × | ○ |
ワンタイム機能 | ワンタイムパスを入力することにより、ログインから一定時間インターネット接続が可能 | × | ○ |
利用コード認証 | 利用コードにより端末のMACアドレスを登録することで、MACアドレスでの自動認証が可能となる機能 | × | ○ |
ID/PW認証 | 予め設定したID及びPWを入力することにより、ログインが可能になる方式。 | × | ○ |
メール認証 | 登録したメールアドレスとパスワードでログインが可能になる方式。 | × | ○ |
MACアドレス 任意登録認証 |
ログイン画面で、その端末のMACアドレスをシステムに登録する旨を同意すると、そのMACアドレスでの自動認証を行う方式(誰でも、MACアドレス登録に同意さえすれば利用できる方式) | ○ | ○ |
接続成功画面表示機能 | 認証が通った後に、指定したURLを表示する機能です(ランディングページ表示機能とも言います) | ○ | ○ |
グルーピング機能 | 同一認証方式の複数のSSIDをグルーピングすることにより、認証情報を共有する機能 | × | ○ |
ナビックは、アクセスポイントコントロール機能をクラウド化(インターネット越し)しました。
アクセスポイント(AP)は、上位のルータからDHCPによるIPアドレス払い出しを受ける必要があります。
アクセスポイント(AP)に接続する各端末へのIPアドレスの払い出しは、アクセスポイント(AP)からDHCP機能により行います
(IPアドレス:192.168.226.0/24 はご利用になれませんのでご注意ください)。
なお、固定IPアドレス(スタティックIPアドレス)でのご利用の場合は別途ご相談ください。
アクセスポイント(AP)とナビッククラウドサーバは、VPN(IP-SEC)により、認証情報や制御情報をやりとりします。
このVPN通信は、アクセスポイント(AP)上位のネットワークのUDP500及びUDP4500のポートを利用します。
アクセスポイント装置 | ARUBA Instant AP RAP-109 |
---|---|
寸法・重量 | 160mm(幅)×43mm(奥行)×160mm(高さ) |
周波数帯・無線規格等 | 2.4GHz/5.0GHzデュアルバンド IEEE802.11a/b/g/n 最大速度300Mbps |
アップルリンク側ポート | 有線LANポート10/100/1000BASE-T |
ローカル側有線LANポート | ローカル側:有線LANポート10/100BASE-T |
電源 | 電源:PoEまたはAC電源(12V) |
最大消費電力 | USBデバイス未接続12.5W、USBデバイス接続時15W |